シルバーカレッジ 健康ゆっくり太極拳 (2)
2012年 11月 22日
2012年11月16日金曜日 14時〜15時半 公民館
18名プラス市職員2名
製薬会社のチラシはまた返却してもらう
その代わりに立派にコピーしてもらったので感心した
前回の復習に集中すると言う計画
準備運動の準備運動:足踏み、片足立ち、骨盤、体側伸ばし、四十肩予防、リンパ
準備運動:従来の動き(首の回転運動を忘れた)
挨拶、立禅(呼吸法に大地からの気の流入と大地への流出の意識を追加)、スワイショオ
八段錦:前半1、4を復習、チラシに説明が書いてあったので2、3段をとりいれる
1段は胃腸を整える、2段は足腰の筋力をつける、3段はイライラをしずめる、4段は体調を整える
という説明がチラシにはついている。
一緒に動いてもらいながら、立派にできていることをほめる
そのあと、24式のうち前回の動きにはいるまえに、足の動きだけをともに行ってもらったが、
全般だけでこちらも疲れてしまい、そこで止める
主に分清虚実の訓練なのだが。
ここで五分休憩
この間に経験ある職員からアドバイスをもらう
1、質問をうけつけること(武道好きの方から自然体という考えがあるかとの質問、自然立ちがあると応えたが、的外れであったとあとで気付く)
2、24式は止めて、少なくともこれができるという体験と意識をもってもらうため、
教える内容を少なくして集中する
そこで急遽、さきの四つの運動を再練習とする
2グループにわけたり、ほめたり、そのうちに胃痛となる
最後にまた立禅とスワイショオ、挨拶
終わると拍手してくれる、初回ほどの熱狂なしかな
時間が全く足りないと、そうほうで言い合う
さて、次回はどうなる?
18名プラス市職員2名
製薬会社のチラシはまた返却してもらう
その代わりに立派にコピーしてもらったので感心した
前回の復習に集中すると言う計画
準備運動の準備運動:足踏み、片足立ち、骨盤、体側伸ばし、四十肩予防、リンパ
準備運動:従来の動き(首の回転運動を忘れた)
挨拶、立禅(呼吸法に大地からの気の流入と大地への流出の意識を追加)、スワイショオ
八段錦:前半1、4を復習、チラシに説明が書いてあったので2、3段をとりいれる
1段は胃腸を整える、2段は足腰の筋力をつける、3段はイライラをしずめる、4段は体調を整える
という説明がチラシにはついている。
一緒に動いてもらいながら、立派にできていることをほめる
そのあと、24式のうち前回の動きにはいるまえに、足の動きだけをともに行ってもらったが、
全般だけでこちらも疲れてしまい、そこで止める
主に分清虚実の訓練なのだが。
ここで五分休憩
この間に経験ある職員からアドバイスをもらう
1、質問をうけつけること(武道好きの方から自然体という考えがあるかとの質問、自然立ちがあると応えたが、的外れであったとあとで気付く)
2、24式は止めて、少なくともこれができるという体験と意識をもってもらうため、
教える内容を少なくして集中する
そこで急遽、さきの四つの運動を再練習とする
2グループにわけたり、ほめたり、そのうちに胃痛となる
最後にまた立禅とスワイショオ、挨拶
終わると拍手してくれる、初回ほどの熱狂なしかな
時間が全く足りないと、そうほうで言い合う
さて、次回はどうなる?
▲ by tojitouji | 2012-11-22 16:15